Home > 贅沢なワタナベマキ

ワタナベマキの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

サルビア給食室のおいしいおべんとう手帖 [ ワタナベマキ ]のレビューは!?

年齢不詳さん
全体的に肉や魚のガッツリしたメイン的なレシピ(ハンバーグとか)は無く、参考になるレシピはあまり有りませんでした。 見ている分には存分に楽しめます。 でも詰め方指導で、お弁当箱にゴハンを最後に詰めていました。 普通、最初ですよね?

30代 女性さん
子どもが4月から中学生になり毎日お弁当を持って行くので レビューを参考にして購入しました。とても美味しそうで詰め方の参考にします。

30代 女性さん
お弁当と言えば、からあげ、卵焼き、ウインナ、ハンバーグでした。「野菜を持って行きたいけどプチトマトとブロッコリくらいしか・・」なんて思っていたのに、大根の煮物を入れるとは!葉野菜を入れるとは!実際に作って見ると、しみじみおいしい。バランスの良い栄養素を摂取するとカラダが満足することを実感できます。

年齢不詳さん
春から子供のお弁当を作らなければいけないので購入しました。野菜など体に良さそうな食材ばかりで、夕食の1品にも良いと思います。

年齢不詳さん
評判ほどよい本には思えませんでした。 綺麗で見るにはいいけど、もう少し内容を濃いものが欲しかったです。

年齢不詳さん
見目麗しいお弁当がいっぱい。特に保存食のページが参考になりました。日々眺めてはモチベーションをアゲています。

年齢不詳さん
お弁当の本ですが、普通の晩ごはんのおかずになりそうなものもたくさんあります。 最初に、2種類のタレをつくり、それを元にいろいろなおかずに使う感じになっています。 野菜が多く、こんなお弁当を毎日食べていたら、栄養のバランスが良くて健康になれると思います。

30代 女性さん
この【サルビア給食室のおいしいおべんとう手帖】に載っているお弁当は・・ ”野菜たっぷりで体が喜びそう”とか”彩りがきれいで思わず食べたくなる”そんなお弁当がたくさん! 毎日お弁当を食べる人への気配り・心遣いが感じられます♪ もちろん、自分で食べるお弁当だってやっぱり体にいいものが食べたいですよね^^ お弁当だけじゃなく、いろんな料理に応用が利く「八方だし」や「昆布だし」の作り方、お弁当に便利なストックおかず・手作りふりかけやちょっとした甘いものなどなど・・お弁当作りが楽になるレシピも載っています。 「魔法瓶にスープを入れてお弁当と一緒に」という提案もあり、お弁当作りを楽しむ工夫がたくさんある本だなぁと思いました。 ただ、この本に限ったことではなくレシピ本全体に言えることなのですが・・ 個人的にレシピ本は見ながら作れるように、リングノート方式で綴じてほしいなぁ(ーー;) だってブックスタンドがないと本がすぐパタン、と閉じちゃいますよね? 本に折り目を付けるのが嫌いなので・・(←わがまま) というわけで、星4つにしました。

40代 女性さん
昔懐かしい。けれど、とても新しい。 そしてとても優しい香りのお弁当。 こんなお弁当で子どもを育てたい! 子どもの記憶に遺したいお弁当です!!

30代 女性さん
★★★★ 基本的にお弁当ライフじゃないけれど、これは日々の食事にも取り入れられるし、副菜も豊富で、眺めてみているだけでもヘルシーな気分を味わえる w 作ってみるのもすごく楽しみに感じられる1冊、しかもオールカラーで、かわいくて 1,000円以下!