ミクロラスボラ・エリスロミクロンがチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > ミクロラスボラ・エリスロミクロンこれはいい
(熱帯魚)ミクロラスボラ・エリスロミクロン(3匹) 北海道・九州航空便要保温のレビューは!?
年齢不詳さん
元気が子が届きました。 水槽投入後、一時間ほどで綺麗な青の縦縞が現れました。 オレンジグリッターダニオも綺麗だが、こちらも負けてませんね! 性格はかなり大人しいです。 水草に隠れて泳ぐ姿は独特です。 必見ですね
30代 男性さん
水草の陰からまったく出てこないので 飼っている気がしない・・・ まぁ、それがエリスロミクロンの特徴なんですが。 観賞魚として考えたら、姿が見えないのはマイナス点ですね。 飼育自体を楽しむなら、かわいいのでおすすめです。
年齢不詳さん
今いる個体よりも少し小ぶりな3匹でした。 凄く元気です。
30代 男性さん
到着直後、種類が分からないくらい真白でした。 他にも数十匹、併せて買いましたが、一番白かったです。 水合わせは一番慎重にして投入。すぐに尾鰭付近の黒いスポットと尾鰭、背鰭、胸鰭の赤は出ました。 しかし、身体の模様は、なかなか出ません。 2日目に薄いグレーの縞々は出たのですが、青が全然出ていません。 色は個体差が大きい種類だし、雌雄で発色が違うらしいし、あと幼魚の頃は、あまり発色しないようです。 だから、もしかしたら発色が限界なのかもしれないし、これから出るかもしれません。 元々の育成環境は、少し濁った水で、水草の多い茂った環境で隠れるように住んでいるので、水槽の水草の環境にもよるのでしょう。 自宅水槽の水草をわざとトリミングせずにモサモサに茂らせたら、3ヶ月後には1匹ですが、少し青が出始めました♪ 後は、生餌がポイントみたいです。 今は人工飼料のみですが、元気は非常に良さそうです。 臆病な性格ゆえ、なかなか表には出てきませんが、それだけに姿を見れると何だか嬉しいですね(笑) 泳ぎはハチドリみたいに、ホバリングしたり、急に少しだけ動いてみたり、サッと物陰に隠れたりと、なかなか可愛いですよ。 エサは隠れながらもしっかりと確保してるようです(笑) あとは色が出てくれたら… なので★−1つです。 種類としては表記がミクロラスボラになってますが、生態の違いから現在はダニオ属に変更されてます。 ≪追記≫ 水槽内のレイアウト変更したら一時的でしたが、色が抜けました。 本当に神経質なようです。 ≪再追記≫ 飼い始めて半年。 1匹だけですが画像のようになりました♪ 餌に色揚げ効果のある金魚用の餌をたまに上げるようにしたのが良かったのかもしれません。 他の熱帯魚の発色も良くなりました。
20代 女性さん
2セット購入で6匹、お迎えしました。 3センチ位の子が4匹で2センチ位の子が2匹 (オスが2匹、メスが4匹みたいです) 時期も時期なので死着が不安でしたが、痩せこけた酷い状態の子もいなく、皆とても元気です。 死着0でした。 今は色が薄く、画像のように美しくありませんが、早く本来の美しい姿を見てみたいです。
30代 男性さん
ハナビは優劣が激しく生き残りが1匹となってしまったので、相性はどうかな・・とエスロミクロンを購入(中・小・小)、1匹が大きくなってきたらハナビと小競り合いをし始めましたが、威張り散らしてたハナビがおとなしくなっていいバランスになりました。
40代 男性さん
全部で9匹購入、とてもいい状態の個体でしたが、写真のように青が出ている固体は3匹程度ですね。
30代 男性さん
とても小さいですが是で成魚かな?我が家の照明が合わないのかちっとも青く見えません。ピンクのボディに黒い縦じまが入っている様にしか見えないんだよなぁ。(1週間経過) 暫らく様子見ですね。餌取りはおっとりなので少し注意が必要ですが、お前そんなの食えないだろって位大きい餌でも突っついていますのでそんなに心配無さそうです。 そうそう死着0です。 だいぶ遅くなりましたが続報です。 結局2週間以上かかりましたが、色が上がって来て写真の様な綺麗な青バンドが見える様になりました。 シマウマじゃないですがバンドの太さには個体差が有るようです。写真では解りませんが色が上がって来ると背びれ等の付け根にオレンジ色が入り更に綺麗になります。
20代 女性さん
小さな個体が届きましたが 順調に成長してます。 飼いこめば どの子もある程度の発色を見せてくれます。 しかし性別・個体による模様、発色の差が大きい種類なので 見本のような個体をお望みの方は、 店頭販売しているオス個体を自分で選んだほうが良さそうです。
男性さん
柄の美しさに惹かれて購入しました。見た目からすばしっこく泳ぐイメージを持っていましたが、ツツツー ピタッ ツツツー ピタッ と穏やかな泳ぎ方です。ホバリングしてジーと水草や底砂をみつめてたりもします。これらの動作がかわいくて、見ていて飽きません。水面のエサにとびつく性格ではないようなので、混泳魚やエサは選んだほうが良さそうです。ひかりパピィは気に入ったみたいです。