Home > 高原真由美の通販特集

高原真由美の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

利き脳片づけ術 [ 高原真由美 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
脳のクセで片付け術を分けるのはユニークと思い購入しました。

40代 女性さん
とても興味深い内容で、片付けもそうだけれど、脳科学から利き脳がわかりそれにより自分を理解できるのが面白い。片付けに役立つといいなぁ

40代 女性さん
人がものを考えたり行動する時に、右脳左脳のどちらを優位に使うかという「利き脳」を調べ、それをもとに自分に合った片付け方を考え実行していくという「ライフオーガナイズ」について、一から丁寧に教えてくれる教科書みたいな本です。 雑誌で少しは知識があったのですが、その時に「あれっ?」って思ってたこともきちんと説明されていて、とてもわかりやすく実践しやすかったです。 最近「整理する」ことに興味を持った私ですが、捨てられるものはすべて捨てたけど、どうもしっくりこない、センスもないし…と行き詰っていたのですが、この本を読んで自分の好みやイメージをつかめるようになり、部屋がすっきりしてきて嬉しく思っています。

50代 男性さん
利き脳の解釈はなるほどと思います。夫婦で真逆なので、大変そうです。アイディアとしてよいと思います。

30代 女性さん
家族みんなで右脳左脳を調べ、当てはまっている点もあれば、ん?と思う点も少しありましたが、それぞれに合った整理整頓や収納の工夫に大変役立ちそうです。 下は追記↓↓ 息子と主人が片付け苦手。画像1の右右脳で書かれてる通りの典型的な右右脳です(笑) 右右脳の主人と息子に合う収納アイデアがわかりやすく、本人達は納得したようで、週末に収納グッズを見に行く!と、テンションUP↑買って良かった! モチベーションを上げる、また続けて整理しやすくするコツも書かれていて、主人はやっと重い腰をあげました! ちなみに私と娘は、左左脳タイプ。他にも利き脳には、右左脳や左右脳などもあり、各脳別にキッチンからリビング、クローゼット、玄関やデスクほか8つの場所の収納術や片付け、スケジュール管理法について書かれていたり、減らす&選別→整理&配置→維持と、細かく分けて書かれてます。 よくある収納本とはまた違った視点で、面白いかった!収納を変えてもリバウンドしやすい家族がいる方は、この本で利き脳チェックしたり、利き脳別収納に拘らずに、自分に合いそうな収納を試していくのも良いかもしれません。 参考になるレビューを投稿して下さった方に、感謝してポチ凸です~(^-^)