一酸化炭素 警報器についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 一酸化炭素 警報器最新の話題提供
一酸化炭素警報機 防災 アラーム グッズ単三乾電池LCDモニター センサー 一酸化炭素警報器のレビューは!?
20代 男性さん
頼んで次の日には届きました まだ使っていません 説明文が日本語で有るのですが直訳のためなのか文法が変です 電池の取り付け方も乗っていなくわかりにくいかもしれません
40代 男性さん
キャンプのシェルター内で火器を使用する為必要と思い購入しました。早速キャンプで使用、スノピのトルテュで天井の換気口を開け、ガスランタン×2、石油ストーブ×1台を使用、警報機器は座った状態の人の顔あたりに設置しましたが表示される一酸化炭素の数値は1〜2でした。警報は当然なりません。でもこれで安心して火器を使用することができます。
60代 男性さん
自動車の排気、キャンピングガスのブタンは警報がでるのですが、前述レビューどうり一般家庭用のLPGには反応しませんでした。キャンピングカーのLPG警報器を替えたかったのですが、一酸化炭素ガス警報器として使います。温度に弱そうなので、普段は居間に設置し、出掛けるときに車に乗せようと思っています。
70代以上 女性さん
地元の電機店やホームセンターを探しても二酸化炭素警報機はあれど、 一酸化炭素の方は在庫しているところが見当たらず。 もしや?と思って楽天内を検索したら1発で発見できました。 最初から無駄足を踏まず、そーすればよかったです(笑) これから寒い季節到来。ガンガン温風をつけると思うので、警報機が 鳴らないように願いつつ、期待を込めて★5つ評価にします。
年齢不詳さん
キャンプ時にテント内での使用の為に購入。日本語訳の説明書も付属されているので安心です。警報器を鳴らさないように気をつけたいですね。
30代 男性さん
キャンプ用に購入しました。他の方のレビューにあるように、車のマフラーに近づけると大音量で鳴響します。 安心を買うと考えれば安価で良い商品です。自宅用にも購入を検討したいです。
年齢不詳さん
電池を入れて試しに鳴らしてみました 。かなり大きな音です。 キャンプでストーブを炊くので、もしもの時のために連れて行きます。
40代 男性さん
他の警報器とは違いPPM表示があり安心できますが常時表示されているわけでは ありません、前のレビュー通り排気ガスに近づけると999PPMの表示とともに 大音量で警告しますが、都市ガス、プロパンガスでは反応しませんでした 説明とはちがいますが、目的は一酸化炭素ですので一応納得します。 初期不良もありましたがショップの素早い対応で新品と交換頂きまして 感謝しております。
40代 男性さん
お湯も沸かしたいのでファンヒーターから石油ストーブにしたので、 あわせてこの警報機を購入しました。 ボタンを押すと大音量でブザー音がして現在の濃度が表示されます。 動作確認もかねているので仕方ないけど、ボタンを押したときの音量が 非常に大きくて現在の濃度を見たいときにブザーを鳴らさないで表示 するモードがほしい。 実際の警報機としての動作ですが、ストーブを換気なしにつかっていたら 2時間程度で50ppmを越して大音量。 1階の居間においてありますが、2階にも聞こえるほどで、役に立ちます。 換気したらすぐに値が落ちました。 日本語訳の説明書が入っていますので、英語がわからなくてもOKです。 追記 100円ショップのマンガン電池でつかっていたら2ヶ月で電池残量警告が でました。短い音で繰り返しは長い周期の警告音が出で、警告時の表示が97。 これ電池警告の数字のようです。 カタログの待機モード2年にははるかに及ばない。Panaのスタミナアルカリ電池なら2年持つのかな。まあ、冬の間だけなのでマンガンでよいか。
30代 男性さん
冬のキャンプでテントの中でストーブを焚くのに購入。 実際に使おうとしてたら雨で中止になってしまったので確認は出来てないですけど、あの値段で日本語の説明書も付いて来てとてもお得だと思います。