Home > 博文館 日記 3年に興味がある方へ

博文館 日記 3年の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

TAKAHASHI 高橋書店 2013年1月始まり とじ手帳 (391)T'フリーダイアリー 高橋手帳【楽ギフ_包装】【スケジュール帳・手帳のタイムキーパー】のレビューは!?

50代 女性さん
バーチカル式をここ数年使っていますが、周りの余白が多く、メモ書きできるものは初めて!これから使うのが楽しみです♪

40代 女性さん
◆月間・週間ともに周囲がメモ欄に囲まれていて、細かいメモをたくさん書きこむ自分に向いている気がします。週間の見通しや長めのスパンの仕事などもキチンと把握出来そうです。 ◆表紙カバーもしっかりしており、1年ハードに使っても大丈夫そう。ただペンホルダーが透明ビニール製で、少し弱いような気がします(破れてきそう)。表紙と同じ材質で作ってあれば・・・で、☆−1です。 ◆スピンが3本ついていて、これはとってもうれしかった点。月間・週間の他に、大事な要件のある週や巻末メモ(20ページ位)にはさんでおくと、すぐにページが開けて便利そうです。

20代 女性さん
カバーの赤は高級感がありつつ婆臭くもなく、満足です。一緒に買ったMarksのペンホルダーと相性抜群でした。 バーチカル式で細かくスケジュールを書き込め、更に、周りのフリースペースが広く設けられていて、正にこういうスケジュール帳が欲しかったんです!助かりました。

年齢不詳さん
2月から『余白手帳』を使い始めました。 最初は別のコンセプトの手帳を試していたのですが、手帳としての機能が今一つで、いつもの高橋の「リシェル」に戻そうかと探してたら、『余白手帳』を発見。こちらで売ってるのを見つけました。 レビューで送料無料ですし助かりました。

年齢不詳さん
色が茶色っぽいです。もう少し、赤いと思ってました。手帳自体は気に入ってます。

30代 男性さん
【1.2012年版との違い】 ・週カレンダー部分の比率が少し大きく、周りのメモ部分が少し狭くなってます。メモ広いほうが良かったかな。 ・外見の違い。デザインのマイナーチェンジあり。高級っぽいのは変わりません。 ・前作のおしゃれな赤から茶色に変わっています。表面の凸凹(?)も減ってます。個人的にはあの赤と材質がかっこ良かったので残念。でも使い勝手が良すぎて離れられません。 ・方眼の線が薄くなりました。 ・年間カレンダーなどマイナーチェンジしています。上手く説明できませんが、私的には進歩してより使いやくくなっている印象。 ・栞ヒモ(?)が2本から3本に!w 【2.手帳の特徴】 ・この手帳の目玉は、週カレンダーの外枠にぐるっと方眼の余白があること。 毎日の予定にリンクさせてメモが同じページに書けるので 直感的にとても把握しやすいです。 to Do チェックメモも予定日とリンクしやすいですし アイデアもいつ、何の時のものか思い出しやすいです。 私にはとても合っていて、昨年はこの手帳のお陰で 劇的にスケジュール管理ができるようになりました。 メモをよく取る人にお薦め。 見慣れないと、なんだかなー。と感じるかもしれませんが すごい発明だと思います。 ・週ごと表示。一日が縦に区切ってあるタイプ。 私は横書きメインなので、時間を加味して予定を書くのに最適。 さすが高橋。よく考えられています。 基本am8~23時の枠なのですが、周辺のメモ余白があるのでそれ以外の時間も 違和感なく延長できます。これ、凄くいいんですよ?地味ですが。 ・地味に便利な分割できるアドレス帳、メモ帳、それと主要都市の路線図付いてます。あと手帳大賞の募集もw 以上 あいあい

年齢不詳さん
「人生には余白が必要だ」というキャッチフレーズに一目惚れして今年から使っています。月間も週間も余白たっぷり。仕事の予定ややることリスト、さらにはイラストまで色々書き込みたい私にピッタリ!!

40代 男性さん
予定管理はもちろんですが、予定を確認の際、何かとメモをとることも多い。その点ではありがたい。カバーの色を増やしてほしい。